7月20日に開催した「フソウリブテックる 木ワクまつり2025」には、たくさんの方にご来場いただきました。ご来場いただいた皆様大変ありがとうございました!
会場が皆様の笑顔でいっぱいになり、無事に開催できたことをスタッフ一同、心から嬉しく思っております。
どのコーナーも一日中たくさんの人で賑わい、皆様に心ゆくまでお楽しみいただけた様子でした。
当日の様子を写真と共にお届けします!
7月20日に開催した「フソウリブテックる 木ワクまつり2025」には、たくさんの方にご来場いただきました。ご来場いただいた皆様大変ありがとうございました!
会場が皆様の笑顔でいっぱいになり、無事に開催できたことをスタッフ一同、心から嬉しく思っております。
どのコーナーも一日中たくさんの人で賑わい、皆様に心ゆくまでお楽しみいただけた様子でした。
当日の様子を写真と共にお届けします!
まず、受付近くでひときわ大きな歓声が上がっていたのが「大工体験コーナー」。2本の大きな丸太を前に、お子様はもちろん、大人の方も夢中になって丸太切りにチャレンジ!「がんばれー!」と自然と応援の声が飛び交う、温かい雰囲気に包まれていました。
切り落とした丸太はキャンバスに早変わり。自由に釘を打って楽しむ「釘打ちアート」も大盛況でした。
事前予約を沢山いただいた「工作コーナー」も大人気!今年は「建材で作る楽器」をテーマに、木材とサイディングを使った「建材ギター」、木材とクロスで作る「建材タンバリン」、そして昨年も好評だった「塩ビ管の水でっぽう」作りを楽しんでいただきました。
材料を組み合わせ、思い思いの色を塗ったり飾り付けをしたり…。今年は木の風合いが残り、環境にもやさしい自然塗料を使用、スポンジで優しく色を乗せていく作業も、皆さんにとって新鮮な体験だったようです。可愛いオリジナル作品がたくさん誕生しました!
また、午前と午後の2回開催した「サイディング(外壁材)プレカット工場見学」にも多くの方にご参加いただきました。一般のお客様に工場内をご案内するのは、今回が初めての試み!「香川県で見られるのはフソウリブテックだけ」ということで、巨大なプレカットの機械が動く様子を、皆さん興味深そうに見つめていました。こちらはお子様だけでなく、大人の方にも大変好評でした。
社屋の中では、さらに多彩なイベントを開催しました。
夏休みの宿題にもぴったりの「絵画教室」では、画家の先生のアドバイスでみるみるうちに素敵な絵が完成。「こんな描き方、初めて知りました!」と驚きの声も聞かれ、先生との楽しいコミュニケーションも生まれていました。
2階には、なんと8つものワークショップのお店が大集合!かわいいパーツを組み合わせてキーホルダーや雑貨を作る皆さんの目は、真剣そのものでした。
普段、家づくりの打ち合わせで使っているスペースも、この日のためにリニューアル。生まれ変わった空間では「断熱材ボート」作りが行われ、完成したばかりのボートを水に浮かべて、子どもたちは大はしゃぎでした。
また、フソウリブテックのCMでおなじみドラキュラをイメージした「ドラキュラの部屋」では、オリジナルトートバッグのぬりえが大人気。怪しい雰囲気が漂う空間も楽しんでいただけたようで、こちらも行列の絶えないコーナーでした。
COPYRIGHT © FUSOLIVETEC. ALL RIGHTS RESERVED.
プライバシーポリシー