FUSO LIVETECロゴ

お問い合わせ

ブログ
BLOG

フソウ未来プロジェクト

NHKでも紹介!香川県の「仕事と子育て両立体験事業」参加レポート|学生が共働き家庭で見たものとは?

2025.10.28

香川県の初企画!「仕事と子育て両立体験事業」に参加しました!

 

先日、私たちは香川県が初めて企画した「仕事と子育て両立体験事業」に、県内6社のうちの1社として参加いたしました。

この事業は、学生の皆さんにインターンシップを通じて「働くこと」を体験してもらうだけでなく、実際に社員の家庭で「子育て」の様子にも触れてもらうことで、将来のライフデザインを考えるきっかけにしてほしい、という素敵なコンセプトの企画です。

「仕事と子育ての両立って、実際どうなんだろう?」
「将来、自分にもできるかな?」

そんな、これから社会にはばたく学生さんたちのリアルな疑問に、少しでもヒントを届けられたら。

そんな想いで、私たちも参加を決めました。

採用担当の仕事を体験!未来の仲間へメッセージを届けよう

 

弊社でのインターンシップは9月10日に実施しました。
テーマは「採用担当ってどんな仕事?」。

採用担当の仕事は、会社の未来の仲間を探す、とてもワクワクする仕事です。

今回は、業務内容の説明はもちろんのこと、これから就職活動を始める学生さんたちに向けたPRコンテンツを一緒に考えてもらう、というミッションに挑戦してもらいました。

学生さんならではの柔軟なアイデアに、私たちも「なるほど!」と唸ることばかり。

一緒に会社の魅力を探していく作業は、私たちにとっても改めて自社を見つめ直す貴重な時間となりました。

社員のお家に突撃!共働き家庭のリアルな日常

 

そして、インターンシップの後は、今回の企画のもう一つの目玉である家庭体験へ。
夕方からは、採用担当の自宅に移動し、共働きで子育てに奮闘するリアルな家庭の様子を体験してもらいました。

 

仕事モードの顔とはまた違う、パパ・ママとしての顔。
慌ただしいけれど、笑顔の絶えない食卓。

 

会社説明会だけでは決して伝えきれない、社員の「暮らし」や「大切にしているもの」を肌で感じてもらうことができたのではないでしょうか。

私たちも、社員一人ひとりのライフステージを大切にする企業でありたいと、改めて強く感じました。

「両立のリアル」が見えた!報告会での感動

 

先日10月13日に行われた報告会では、この事業に参加し、様々な企業や家庭で体験を積んできた学生さんたちが大集合。

県内で働く社会人のリアルな姿に触れた学生さんたちの、キラキラした言葉の数々が印象的でした。

受け入れ家庭や企業からも、学生さんたちから受けた刺激や新たな発見について共有があり、会場全体が温かい空気に包まれました。

 

この香川県の「仕事と子育て両立体験事業」の取り組みは、NHK「ゆう6かがわ」、「 NHK ニュース おはよう日本」や四国新聞でも取り上げていただきました。

今回の経験は、参加してくれた学生さんはもちろん、私たち企業にとっても、未来の働き方を考える上で大きな財産となりました。

この学びを活かし、これからも社員一人ひとりが輝ける会社づくり、そして未来の仲間との素敵な出会いへと繋げていきたいと思います。

<2025年9月28日付 四国新聞 掲載>

お電話 来店予約 資料請求