ブログ
BLOG
2025年、住宅ローン金利上昇?いま重視したい住宅購入のポイントとは。
こんにちは。くまです。
住宅ローン金利上昇のニュースが話題になる中、「家を買うなら今?」と悩まれている方も多いのではないでしょうか?
確かに、住宅ローン金利は家計にとって大きな負担となるため、今後の動向が気になるのも当然です。
しかし、人生設計において「家」は大きな意味を持ちますし、金利だけが全てではありません。
今回は、2025年の住宅ローン金利上昇を見据えながら、「重視したい住宅購入のポイント」について考えていきましょう。
「住宅ローン金利上昇の見通し」
専門家の間では、2025年に向け住宅ローン金利は上昇傾向との見方が強まっています。その大きな理由として、日銀の金融政策変更があげられます。
○日銀の金融政策変更
日本銀行は、長年続けてきた超低金利政策を変更し始めています。マイナス金利を解除し、さらに金利を引き上げる方針が決定されています。
○金利上昇のタイミングと程度
2025年1月から、変動金利が上昇する可能性が高いです。具体的には、0.15%程度の利上げが予想されています。
○急激な金利上昇の心配は少ない
日本の経済状況、特に少子高齢化と人口減少の影響で、金利が急激に上がる可能性は低いと見られています。日本銀行も金利を大幅に上げることが難しい状況です。
「それでも今、購入すべきなのか?」
住宅ローン金利上昇は確かに懸念材料ですが、だからといって「家」の購入を諦める必要はありません。金利上昇が予想される中でも、住宅購入を検討する理由はいくつかあります。
○現在の低金利環境
現在の住宅ローン金利はまだ低水準で推移しており、将来的に大幅な上昇が予想されるため、早めに借り入れることが有利です。
○物価の高騰
物価の高騰と住宅価格の安定性を考えると、早めに住宅を購入することがコスト面で有利かもしれません。賃貸住宅に住み続ける限り、家賃を払い続けることになり、資産形成の面では不利になります。
一方、持ち家であれば、住宅ローン完済後は住居費の負担が軽減され、老後の生活資金に余裕を持つことができます。
また、住宅ローン減税や給付金などの制度を有効活用することで、金利上昇による負担を軽減することも可能です。
「コストが上昇しても性能の良い家を選ぶ理由」
住宅建築費用も上昇傾向にありますが、長期的な視点で考えると、性能の良い家を選ぶことが重要です。
高断熱・高気密の家は、冷暖房費を抑えられ、光熱費の節約につながります。
また、耐震性や耐久性に優れた家は、地震や災害に強く、将来にわたって安心して暮らせる住まいを提供します。
さらに、性能の良い家は住み心地や生活の質を向上させることができます。快適な住環境は、健康や生活満足度にもプラスの影響を与えます。
住宅購入において、一番気になるのはもちろん購入価格(イニシャルコスト)だと思います。しかし安価な住宅は、エネルギー効率が悪く、光熱費(ランニングコスト)やメンテナンスコストといった維持費が高くつく可能性があります。
初期費用を抑えることも大切ですが、ランニングコストやメンテナンスコストも考慮した上で、最適な選択をするようにしましょう。
「イニシャルコスト・ランニングコスト・メンテナンスコストのベストバランス」
家づくりにおいて、重要なのはイニシャルコスト・ランニングコスト・メンテナンスコストのバランスです。
フソウリブテックの住宅は、ミドルクラスの価格帯でありながら、高い性能と品質・デザイン性を誇っています。断熱性や耐久性に優れ、省エネ設備を導入することで、ランニングコストを抑えられます。また、「35年保証と35年定期点検」により、長期にわたるメンテナンスサービスを提供し、住宅の長寿命化を支援します。
これにより、トータルコストを最適化し、お客様の長期的な満足度を高めることを目指しています。
家づくりは、家族の未来に対する投資です。住宅ローン金利の上昇だけが全てではありません。
フソウリブテックは、お客様一人ひとりのライフプランや予算に合わせて、ベストバランスなプランをご提案させていただきます。