第三者品質監査
自社独自の基準づくりの重要性
施工品質基準を自社で定めていない建築会社が多くあることをご存知でしょうか?実は建築基準法で定められている設計や施工上の基準は、全工程のわずか9%程度にすぎず、法令上の指針の無い領域です。当社では、法令が決まっていないグレーな領域にもしっかり自社基準を設けて施工をしています。
※認定現場監査士100名に対するアンケート調査データ
※認定現場監査士100名に対するアンケート調査データ
「現場監査記録書」の発行
現場の工程記録を一冊にまとめて、建物完成後に住宅購入者様にお渡しいたします。将来、建物のリフォームや売却時にも非常に有効な価値ある一冊をご提供いたします。
※PDFデータで納品させていただきます。
ご希望があればオプションで冊子でのご提供もさせていただきます。
※PDFデータで納品させていただきます。
ご希望があればオプションで冊子でのご提供もさせていただきます。
品質のばらつきをなくす施工マニュアル
自社の基準を『施工基準書』としてまとめ、設計現場管理のスタッフはもちろん、協力業者と常に共有しています。これには施工の手順や許容範囲が明確に表記されているので、現場管理者や職人の経験やスキルに左右されず、統一した見解や判断のもと施工品質のばらつきが無い住宅を提供することができます。
※職人に伝わりやすい、図解化されたマニュアルにしています。
※職人に伝わりやすい、図解化されたマニュアルにしています。
後戻りのできないタイミングで現場をチェック
現場管理で一番大切な役割は、これ以上工事を進めてしまうと手直しできない主要なタイミングでしっかりチェックすることなのです。もしそこで基準に適合しないところがあればきっちり改善し、次の工程へと進みます。
これは「検査」ではなく「監査」という一段上の品質管理の仕組みなのです。
これは「検査」ではなく「監査」という一段上の品質管理の仕組みなのです。
基準に沿った品質管理が
適切に行われているかを監査
住宅購入者様からの信頼と安心を担保するため、品質管理が自社で適正に実施されているかどうかを、監査項目書(チェックリスト)に基づき、あえて第三者の視点から厳しくチェックしています。
そして第三者監査機関からの定期的な監査報告データをもとに、日々現場の改善、社内・協力業者のスキル向上を行っています。
そして第三者監査機関からの定期的な監査報告データをもとに、日々現場の改善、社内・協力業者のスキル向上を行っています。
○施工品質監査済証
第三者監査を実施した住宅には、証として施工品質監査済証が発行されます。
○認定現場監査士
現場監査業務の学習サービスの教育を受け、試験に合格した認定現場監査士が第三者監査を実施します。
○監査項目書
住宅品質に関わる主要工程ごとにチェックすべき項目をまとめたものが「監査項目書」です。
○施工品質監査済証
第三者監査を実施した住宅には、証として施工品質監査済証が発行されます。