社内の課題を発見し問題解決をするために、ITツールや情報機器を選定し導入することで、業務の効率化やコスト削減を図る部門です。パソコンの入れ替えやシステムの構築などを行いながら、快適な作業環境を整えるとともに、ツールの活用方法を周知することで全社におけるITスキルの底上げを行います。今後、ITの活用が拡大される中で、とても重要なポジションです。
職種紹介
IT推進
想像力をチカラに
ゼネラルマネージメント部 IT推進課 2019年入社
山崎 裕司
過去にIT運用管理の委託業務の経験を経て、2019年に入社し、IT推進室を立ち上げる。現在、業務システムの構築や社内のITスキルの底上げとして社内研修を行う。
大切なのは業務の整理やコミュニケーション
IT化を進めることで、経営と働く人の両面に良い影響を与えることができますが、どんなにいいシステムを導入しても使わなければ効果は出ず、経費だけが掛かります。大切なのは、業務のフローを整理したり、さまざまな部署の人と話をすることです。そこで真の課題を見つけて最善の提案を行います。
問題解決のための情報収集
ITの技術は日々進化しています。ITの基本知識をつけることはもちろん、常にアンテナをはり、新しい情報や自社に合う商品をキャッチすることがIT推進の役割の1つです。そこで役に立つのが「パソコンやシステムが好き」という気持ちです。いくつになっても好奇心を持って情報収集することが、問題解決の種になるのです。