FUSO LIVETECロゴ

お問い合わせ

イベント・キャンペーン
EVENT

イベント情報住宅

≪高松市国分寺町≫『28坪・コンパクトな平屋のお家』モデルハウス見学会

2025.02.28

コンセプト住宅X 国分寺町モデルハウス

いつまでも過ごしやすい28坪のコンパクトな平屋。

玄関からLDK・水回り・居室へとゆるやかにつながっていく動線は、家族の距離を自然と近づけていきます。

フソウリブテック標準の高性能はそのままに、デザインと過ごしやすさを追求したモデルハウス。ぜひご覧ください。

このお家の見どころポイント

21帖のLDKは玄関から直線的につながり、それを取り囲むように居室とテラスを配置。家族が集い、つながっていくこの家の中心です。

設計士こだわりのオリジナルダイニングテーブル。食事・趣味・勉強…。様々な用途で家族が集える場所に。

サニタリールームからキッチンが1本でつながる機能的な家事動線。洗濯・掃除・料理といった家事を助ける設備が各所に施されています。

LDKから伸びるように設けられたテラスは、アウトドアリビングの側面も。

普通車3台が収まるゆったりとした駐車スペースは来客時も安心です。

光触媒コートを施した、セルフクリーニング機能を持つ外壁材を使用。太陽の力で外壁に付着した汚れを分解し、雨水でパワフルに洗い流すためお掃除は不要に。

Floor Plan -間取り-

土地面積:226.74㎡(68.58坪)

建物面積:92.74㎡(28.05坪)

間取り:3LDK

Performance -性能-

耐震等級3

木造在来工法では最もレベルの高い、許容応力度計算による根拠ある耐震等級3を標準に

耐震等級3を取得するいくつかの方法のうち、許容応力度計算により梁1本1本すべてにかかる荷重を計算し、最適かつ安全な材の厚みと基礎の鉄筋の量やコンクリートの厚みを出します。計算により導き出された根拠をまとめた構造計算書をお渡ししています。

Heat 20 G2

吹付断熱と樹脂サッシで新しい基準HEAT2 G2の高断熱住宅へ

断熱性能は、HEAT20の判断基準においてG2レベル※が標準です。デザインや使い勝手と断熱性能を両立させるため、吹付断熱屋根160㎜、壁80㎜を標準としています。また、樹脂サッシを使用することで、室内の温度変化を少なくします。

※香川地域区分6による数値

※使用する断熱材はプランによって異なる場合があります。

気密性能

気密性能は、実測でC値0.3㎠/㎡

エアコンだけでなく換気をしっかり効かせるためには気密は必要な項目です。C値とは、住宅の隙間の総量を表し、C値が低いほど高気密と言えます。設計段階から考慮し、丁寧に現場の施工をすることにより実現する数値です。

第三者監査

施工過程全10回の第三者監査で確かな品質を保証

『施工過程全10回の第三者品質監査』を標準で実施。お客様の不安を取り除き、安心、信頼していただくために、フソウリブテックは見えないところにこだわり、その全てをお見せします。

見学会について

開催曜日:月・木・金・土・日

※火・水・祝は定休日です。

開催時間:10:00~17:00

※最終受付:16:00

※所要時間は1時間程度

完全予約制

ページ下部のフォームよりご予約ください。
直前のご見学希望は、フリーダイヤル 0120-68-5510 へお問合せください。
※WEB予約締切 希望日2日前の13時まで

イベントマップ

開催場所 香川県高松市国分寺町新名

駐車場 

フソウリブテックへ初めてご来場の方が、ホームページまたはお電話でご予約いただくと、
最大5,000円分のギフトカードをプレゼント!

※初めてご来場いただく方に限らせていただきます。

※一家族様につき1枚とさせていただきます。

イベント予約フォーム
Event

下記のフォームにご入力の上、「入力内容の確認画面へ」ボタンを押してください。
お問い合わせ頂きます際は、送信前に「プライバシーポリシー」をご確認のうえ、送信ください。
※直前のご見学希望は、フリーダイヤル0120-68-5510へお問合せください。

ご希望日
第一希望 日付
時間
第二希望 日付
時間
※火・水・祝は定休日です。 ※WEB予約締切:希望日2日前の13時まで。
参加人数必須
3人
お名前必須
例) 山田 太郎
ふりがな必須
例) やまだ たろう
電話番号
例) 087-000-0000
メールアドレス必須
▼確認のため、再度メールアドレスの入力をお願いします。
備考

個人情報の取り扱いについて

下記事項をご確認の上、同意していただける場合は「同意する」にチェックを入れてください。

【プライバシーポリシー】 当サイトでは個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、サイト運営にかかわる人員全員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。 当サイトのプライバシーポリシーはこちら >
必須

お電話 来場予約 資料請求