FUSO LIVETECロゴ

お問い合わせ

ブログ
BLOG

住宅

家づくりの新常識!4号特例縮小で何が変わる?これから新築を建てる人が知っておくべきポイント

2025.03.18

こんにちは!マイホームの新築を考えている皆さん、2025年4月から建築基準法の「4号特例」という制度が大きく変わることをご存知ですか?

この変更は、皆さんの家づくりに直接影響する可能性があります。今回は、この制度変更の内容と、これから家づくりを始める方が知っておくべきポイントをわかりやすくお伝えします。

■そもそも「4号特例」って何?

建築基準法の「4号特例」とは、一般的な木造2階建て住宅などの小規模な建物について、建築確認申請の際に構造計算などの一部審査を省略できる特例制度です。簡単に言えば「小さな家なら、一部の厳しいチェックは省略してもOK」というルールでした。

 

多くの一般住宅はこの特例を利用して建てられてきましたが、2025年4月からこの特例が縮小されます。つまり、今までよりも厳しいチェックが必要になるのです。

■何が変わるの?家づくりへの影響

1. 審査が厳しくなる

これまで省略できていた構造計算や省エネ性能の審査が必須になります。家の骨組みがしっかりしているか、断熱性能は十分かなどをより詳しく確認することになります。

「でも、それって良いことじゃない?」と思うかもしれません。確かに安全性や省エネ性能が向上するのは良いことです。ただし、その分の手間やコストがかかることも事実です。

2. 工期が長くなる可能性

設計図書の作成や申請手続きに時間がかかるようになります。今までなら1ヶ月で済んでいた手続きが、1.5〜2ヶ月かかるケースも出てくるでしょう。

「早く新居に住みたい!」と思っている方は、この点を考慮して計画を立てる必要があります。

3. 建築費用が上がる可能性

構造計算や省エネ計算の追加、それに伴う設計変更や補強工事などで、建築費用が上昇する可能性があります。

具体的には、以下のような費用増加が考えられます。

●構造計算費用

●省エネ計算費用

●構造補強材や断熱材の追加

「予算オーバーになるのでは?」と心配される方もいるでしょう。確かに無視できない金額ですが、長い目で見れば、安全で省エネな家は維持費の節約や資産価値の維持にもつながります。

■これから家づくりを始める方への5つのアドバイス

1. 早めに計画を立てよう

2025年4月からの法改正により、建築確認手続きが厳しくなるため、早めに計画を立てることが重要です。設計事務所や工務店と相談し、具体的な計画を立てましょう。

2. 信頼できる専門家を選ぼう

構造計算や省エネ計算に精通した設計士や、法改正に対応できる工務店・ハウスメーカーを選ぶことが重要です。

「どうやって選べばいいの?」という方は、以下のポイントをチェックしてみてください

●法改正について詳しく説明できるか

●構造計算の実績があるか

●省エネ住宅の施工経験が豊富か

●アフターフォロー体制は整っているか

3. 予算に余裕を持とう

法改正により建築費用が上昇する可能性があります。当初の予算から10〜5%程度の余裕を持っておくと安心です。

「予算オーバーが心配…」という方は、優先順位をつけて、どこにお金をかけるか、どこで節約するかを明確にしておきましょう。例えば、構造や断熱性能は妥協せず、内装や設備でコストを調整するなどの工夫ができます。

4. 省エネ性能を前向きに考えよう

法改正により省エネ基準への適合が必須になりますが、これは実は家計にとってもメリットがあります。高断熱・高気密の家は、冷暖房費の削減につながり、長期的には家計の負担を軽減します。

さらに、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)などの高性能住宅には補助金制度もあります。「出費が増えるのは困る」という方こそ、こうした制度を活用して、初期投資を抑える工夫をしましょう。

5. 長期的な視点で家づくりを考えよう

法改正により、一時的なコスト増や手間が増えるのは事実です。しかし、それによって得られる安全性や省エネ性能の向上は、長い目で見れば大きなメリットです。

「今は大変でも、将来のために」という視点で、耐震性や断熱性能にこだわった家づくりを検討してみてください。災害に強く、光熱費の少ない家は、将来の資産価値も維持しやすいのです。

■まとめ:変化を前向きにとらえて、理想の家づくりを

4号特例の縮小は、一見するとハードルが上がるように感じるかもしれません。しかし、これを機に、より安全で快適、そして環境にやさしい家づくりを考えるきっかけにしてはいかがでしょうか。

法改正の内容をしっかり理解し、信頼できる専門家と一緒に、計画的に家づくりを進めていくことが大切です。

家づくりについて相談してみたいという方は、フソウリブテックまでお気軽にお問い合わせしてみてください。さまざまな無料相談会もご用意しています!

「本当に最適な選択?」GX志向型住宅家づくり&補助金相談会

お悩み解決!家づくり予算の立て方相談会

今年、省エネ住宅をお考えの方にぜひ注目していただきたいのは、GX志向型住宅です。こちらのブログで詳しく説明させていただいておりますので、ぜひ読んでみてくださいね。↓↓↓↓

「GX志向型住宅が新たに補助金の対象に!その魅力と活用ポイントを詳しくご紹介します。」

お電話 来場予約 資料請求