FUSO LIVETECロゴ

お問い合わせ

ブログ
BLOG

住宅

【速報】令和7年度かがわスマートハウス促進事業補助金の詳細発表!香川県でお得に省エネ住宅を実現

2025.04.19

香川県にお住まいで、省エネ性能の高い住宅(スマートハウス)の新築やリフォームをお考えの方に朗報です!

4月18日に、香川県独自の「令和7年度かがわスマートハウス促進事業補助金」の補助金交付要綱が発表されました。国の補助金とも併用可能なこの補助金を活用すれば、環境に優しく経済的な住まいづくりをお得に進めることができます。

補助金の概要:香川県独自の支援策

この補助金は、香川県が単独で実施する事業です。地球温暖化対策の一環として、エネルギー消費を抑えたスマートハウスの普及を促進することを目的としています。

補助金の対象となる事業

この補助金は、以下の事業にかかる経費の一部を補助するものです。

 

●ZEH(ゼッチ:ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の新築

●家庭用蓄電池の設置

●V2H(Vehicle to Home)充放電設備の設置

●住宅の断熱改修

 

省エネ性能の高い家づくりや、再生可能エネルギーの活用、断熱性能の向上を考えている方は、ぜひ活用を検討しましょう。

【重要】工事着手のタイミングについて:令和7年4月1日以降が対象

 

今回の補助金で特に注目すべき点の一つが、工事着手のタイミングです。

原則として、令和7年4月1日以降に補助対象設備の工事に着手した場合であれば、交付申請予約の前に補助対象設備の工事に着手した場合も補助の対象となります。

 

 

【!!!必ずご確認ください!!!】例外について

非常に重要な例外があります。

後日、補助金申請受付を開始予定の国の交付金を活用する自家消費型太陽光発電設備及び家庭用蓄電池については、交付申請予約前の工事着手は認められませんので、ご注意ください。

これらの設備の導入を検討しており、国の補助金との併用も視野に入れている場合は、交付申請予約が完了する前に工事を開始しないでください。

 

令和6年度からの主な変更点

昨年度(令和6年度)の補助金と比較して、以下の点が変更されています。

 

【工事着手】令和7年4月1日以降に補助対象設備の工事に着手した事業が補助対象。
【交付申請】補助事業完了後、3ヶ月以内に交付申請書兼請求書の提出が必要。
【断熱改修】太陽光発電設備を同時設置する場合の加算は廃止。

 

補助金の詳細(補助対象経費、補助率・上限額など)

 

具体的な補助対象経費、補助率、補助金の上限額などの詳細については、以下の表にまとめています。

 

【注意点】
・併用不可の組み合わせ:
ZEH(1)と断熱改修設備(4)の補助金は同時に受けられません。
蓄電池(2)とV2H(3)の補助金は同時に受けられません。
・補助金額の端数処理: 1,000円未満の端数は切り捨てられます(補助対象経費が上限額未満の場合)。
・加算対象: ZEH(1)と断、熱改修設備(4)については、「子育て世帯」または「複数世代同居」に該当する場合、基本額に加えて5万円が加算されます。

賢い家づくりはフソウリブテックにご相談ください!

 

今回の「令和7年度かがわスマートハウス促進事業補助金」は、香川県で高性能な住まいをお得に実現するための絶好のチャンスです。

 

「補助金について、もっと詳しく知りたい」

「我が家の場合は、どの補助金が使えるの?」

「ZEHや蓄電池って、実際どうなの?」

 

そんな疑問やご不安をお持ちでしたら、ぜひ私たちフソウリブテックにご相談ください!

お客様一人ひとりのライフプランやご予算に合わせ、最適な家づくりのプランをご提案いたします。補助金を賢く活用すれば、ワンランク上の性能を持つ快適で経済的な家づくりが実現可能です。初期費用だけでなく、将来の光熱費削減や快適な暮らしまで見据えた、後悔しない「賢い家づくり」を一緒に始めませんか?

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

併用可能!GX志向型住宅補助金についてのブログを読む⇒『GX志向型住宅が新たに補助金の対象に!その魅力と活用ポイントを詳しくご紹介します。』

 

お電話 来場予約 資料請求